シーズン的に落ち着いてきたのでEDH新デッキを製作することに。
今までの製作順と使用ジェネラルは、
1. 豪腕のブライオン
2. オルゾフの御曹司、テイサ
3. 不可解なるイスペリア
4. Phelddagrif
5. せし朗の娘、さ千
6. 覇者 ジョー・カディーン
7. 工匠の神童、ミシュラ
主な勝ち手段は
1. ハーフロックからの撲殺orライフによる条件勝利
2. ペプルス
3. 玉虫アルター
4. 白暦伝
5. 大量マナからのビックアクション
6. 火と氷と光と影と肉体と精神と饗宴と飢餓と戦争と平和の剣の5刀流
7. ほぼ毎ターンシャッフルを行いパーツを揃えて適当なコンボ
こんな感じで作って遊んできました。
回りの環境にも助けられ3作目ぐらいからは多人数戦でどのカード・コンボが強いのかある程度判るようになり、ただ強い「勝つ為のEDH」では面白くないよなーということで、4作目からはある程度の「縛り」を入れてデッキを組んでいます。
4. アーティファクト未使用
5. シャーマン山盛り
6. 「ジェネラル」で殴って勝つ
7. 生物はテキスト中に「アーティファクト」の表記があるものに限定
ガチとも戦えるカジュアルを目指してはいるが、これがまた難しい…。
さて新ジェネラルですが、
・多色
・ジェネラルの能力を生かす
・あまり使われてない
に加えて
・特定カードでの勝ちを目指す
ということで
「コルフェノールの若木」+「世界薙ぎの剣」
を基本コンセプトにすることに。
あとは「縛り」ですが友人から次のお題を頂く。
黒単
さて、どうしよう…。
今までの製作順と使用ジェネラルは、
1. 豪腕のブライオン
2. オルゾフの御曹司、テイサ
3. 不可解なるイスペリア
4. Phelddagrif
5. せし朗の娘、さ千
6. 覇者 ジョー・カディーン
7. 工匠の神童、ミシュラ
主な勝ち手段は
1. ハーフロックからの撲殺orライフによる条件勝利
2. ペプルス
3. 玉虫アルター
4. 白暦伝
5. 大量マナからのビックアクション
6. 火と氷と光と影と肉体と精神と饗宴と飢餓と戦争と平和の剣の5刀流
7. ほぼ毎ターンシャッフルを行いパーツを揃えて適当なコンボ
こんな感じで作って遊んできました。
回りの環境にも助けられ3作目ぐらいからは多人数戦でどのカード・コンボが強いのかある程度判るようになり、ただ強い「勝つ為のEDH」では面白くないよなーということで、4作目からはある程度の「縛り」を入れてデッキを組んでいます。
4. アーティファクト未使用
5. シャーマン山盛り
6. 「ジェネラル」で殴って勝つ
7. 生物はテキスト中に「アーティファクト」の表記があるものに限定
ガチとも戦えるカジュアルを目指してはいるが、これがまた難しい…。
さて新ジェネラルですが、
・多色
・ジェネラルの能力を生かす
・あまり使われてない
に加えて
・特定カードでの勝ちを目指す
ということで
「コルフェノールの若木」+「世界薙ぎの剣」
を基本コンセプトにすることに。
あとは「縛り」ですが友人から次のお題を頂く。
黒単
さて、どうしよう…。
コメント